Category Archives: DESTINATION

New York(ニューヨーク):タイムズスクエア・カウントダウン2015 2日前

Dec 31, 2014

世界23周の旅ベストカウントダウン23

”NY Times Square New Year’s Eve Ball Drop”

times sq nye ball drop 9

10億の人々が視聴し、100万人が参加すると言われるタイムズスクエアの様子を、2日前から大晦日、新年を迎える瞬間までを振り返る。

死ぬまでに一度は行きたい、しかし、二度と行きたくないカウントダウン、それがタイムズスクエア・ニューイヤーズイブボールドロップ。

*日本では、NYタイムズスクエアのカウントダウンと紹介されるが、アメリカではニューイヤーズイブ/ボールドロップと呼ぶのが一般的。

 

2日前

times sq nye ball drop 8

ニューヨークには何回か来たことがあるが、ホリデーシーズンはたぶん今回がはじめて。いつも以上に、どこもかしこも人で溢れている。流れに逆らうと溺れそうな人波をスイマーのように押し分けて、宴があるタイムズスクエアへ向かう。クリスマスを過ごしたコバルトブルーのカリブ海とはだいぶ違う。

 

times sq nye ball drop 6

世界の交差点と呼ばれるタイムズスクエアは、ロンドンのピカデリーサーカスや渋谷の交差点を凌ぐ、目立てばなんでもありと言わんばかりのビルボード(看板)。まるで見本市のように数えきれないほどある。クリエイターなら広告の勉強に一日いても飽きない。

 

times sq nye ball drop 3

2014年に最も検索されたキーワード「ハメス・ロドリゲス」を映し出したgoogleのオーロラビジョンは、広告のワールドカップとも言えるタイムズスクエアでもひときわ目を引く。ちなみにこの屋外広告は、1ヶ月ほど前に印象と数値で襲撃的なデビューを果たしたばかり。三菱電機製と知り日本企業の活躍に勇気づけられる。

 

times sq nye ball drop 4

4Kを超える解像度 2368 x 10048 pix、45番街から46番街を専有しサッカーコートの大きさを持つ横幅93m x 高さ23mの巨大ディスプレイは圧巻。2面につながり、見る角度と映しだされる映像によっては、スクリーンというより、むしろ未来か宇宙から届いた光を放つブロック。広告料は4週間で250ドル(約3億円)とも予想され、サイズも設置費用も全米史上最高。

 

times sq nye ball drop 5

「2 Days Until New Year’s Eve(大晦日2日前)」とワン・タイムズスクエアの電光掲示板に映しだされる。世界中の企業の広告がひしめく中で、TOSHIBAとTDKいう日本企業の名を見つけまた勇気づけられる。10年前は、日清カップヌードルの湯気付きの看板があった。タイムズスクエアの広告の変遷は時代の流れを感じる。10年後は、どんな景色が見えるだろう。

 

times sq nye ball drop 7

もしもタイムズスクエアに屋外広告を出すなら、真っ白か真っ赤なスペースにタイポグラフィとコピーライトにとことんこだわった文字を添えるだけの、めちゃくちゃシンプルなデザインがいいだろう。それか、ロボットが飛び出すような3次元広告か、音や香りや温風を使って未来を届ける広告もいい。そんな夢や想像力を掻き立てる刺激的な交差点。もうすぐ、ここで宴がはじまる。

 

世界23周の旅人のメモ

タイムズスクエア(Times Square)

アメリカ・ニューヨーク市マンハッタン区ミッドタウンにある繁華街・交差点の名称。建物外壁へのビルボードの設置が多く、世界中の企業の広告や巨大ディスプレイ、ネオンサインや電光看板が多くあり、アメリカのみならず世界の繁華街の代表的風景ともいえる。世界中からの観光客が集まる場所でもあり、ここの交差点は世界の交差点と言われる。

wikipediaより引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2

タイムズスクエア・ボールドロップ(Times Square Ball Drop)

1904年から毎年12月31日夜~1月1日にかけてのカウントダウンは世界的に有名。少なくとも10億の人々が視聴し、100万人が参加する。

wikipediaより引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB

 

旅の動画

『NYE Times Square』

NYE Times Square from The Timelapse Group on Vimeo.

タイムズスクエアのニューイヤーイブの様子を撮影したタイムラプス動画。

Eastern Caribbean(東カリブ):Royal Caribbean Cruise – Quantum of the Seas|東カリブ海ロイヤルカリビアンクルーズの旅〜クアンタム・オブ・ザ・シーズ

2014: Eastern Caribbean Cruise|東カリブ海クルーズの旅

First Revolutionary Cruise Ship maiden voyage in Holiday 2014

Royal Caribbean Cruise – Quantum of The Seas Day 1 ~Departure|ロイヤルカリビアンクルーズ-クァンタム・オブ・ザ・シーズ1日目〜出発

Read Blog >

 

Royal Caribbean Cruise #Quantum of The Seas Day 2 ~Fitness|ロイヤルカリビアンクルーズ#クァンタム・オブ・ザ・シーズ 2日目〜フィットネス

Read Blog >

 

Royal Caribbean Cruise #Quantum of The Seas Day 1 ~ Star Water|カリブ海ロイヤルカリビアンクルーズクルーズ#クァンタム・オブ・ザ・シーズ 2日目〜スター・ウォーター

Read Blog >

 

Royal Caribbean Cruise #Quantum of The Seas Day 3 ~ Florida|ロイヤルカリビアンクルーズ#クァンタム・オブ・ザ・シーズ 3日目〜フロリダ

Read Blog >

 

Royal Caribbean Cruise #Quantum of The Seas Day 4 ~ Arrival Bahama, Nassau|ロイヤルカリビアンクルーズ#クァンタム・オブ・ザ・シーズ 4日目〜バハマ・ナッソー到着編

Read Blog >

 

Royal Caribbean Cruise #Quantum of The Seas Day 4 ~ Landing Bahama,  Nassau|ロイヤルカリビアンクルーズ:クァンタム・オブ・ザ・シーズ 4日目〜バハマ・ナッソー上陸編

Read Blog >

 

Royal Caribbean Cruise #Quantum of The Seas Day 4 ~ Coco Cay|ロイヤルカリビアンクルーズ#クァンタム・オブ・ザ・シーズ 5日目〜ココケイ

Read Blog >

 

Royal Caribbean Cruise #Quantum of The Seas Day 6 ~ SeaPlex|ロイヤルカリビアンクルーズ#クァンタム・オブ・ザ・シーズ 6日目〜シープレックス

Read Blog >

 

Royal Caribbean Cruise #Quantum of The Seas Day 7 ~ Last Stage|ロイヤルカリビアンクルーズ:クァンタム・オブ・ザ・シーズ 7日目〜ラストステージ

Read Blog >

Special Thanks

Royal Caribbean Quantum of the Seas Official Web >


Ken Utsumi

Quantum of the Seas ken

Hi, I’m Ken Utsumi – I’m traveling 23 Laps Round The World. I am Agent, Blogger, Creator, Designer, Entrepreneur, Filmmaker… “World Odyssey” is my passion. Let me inspire you to Change The Future with my crazy stories, photos, movies and works from my odyssey. Carpe Diem.

こんにちは、僕は Ken Utsumi です。ー 世界23周の旅をしています。仕事はエージェント、ブログガー、クリエイター、デザイナー、起業家…です。 『World Odyssey』は僕の情熱です。クレイジーな旅の物語、写真、動画、作品で、あなたの未来を変えるひらめきを与えます。Carpe Diem。

Instagram, TwitterFacebook, Youtube, Vimeo, Pnterest

東カリブ海ロイヤルカリビアンクルーズ:クァンタム・オブ・ザ・シーズ 7日目〜ラストステージ

Day 7: Cruise USA 〜ラストダンス

14.12.25

Quantum of the Seas d7 1

最終日、この景色も見納め。キャビンから眺めるサンライズが幻想的。

Quantum of the Seas d7 2

ベランダに出て全身に朝陽を浴びる。

Quantum of the Seas d7 3

最後のロボティックアームショー。

Quantum of the Seas d7 4

ディスプレイにまるで命が吹き込まれたみたい。

Quantum of the Seas d7 5

これでどんな表現できるだろうとクリエイター心をくすぐる。

Quantum of the Seas d7 6

ピカソの絵はいくら?

Quantum of the Seas d7 7

本物のピカソの絵。

Quantum of the Seas d7 8

アート・オークションを見学。何百万円の絵がどんどん落札される。

Quantum of the Seas d7 9

ミュージックホールでライブ開催。

Quantum of the Seas d7 11

なんとクルーズでステージデビュー。この日のためにみんなで練習したマイケルジャクソンのスリラーをフラッシュモブ。

Quantum of the Seas d7 10

プロにメイクしてもらい包帯を巻いてミイラに変身。

Quantum of the Seas d7 12

夜のショーはスターゲイト。男がステージに現れハープを奏でる。

Quantum of the Seas d7 13

壁に吊るされた大量の太鼓。

Quantum of the Seas d7 14

和太鼓からアフリカンな太鼓に変わる。

Quantum of the Seas d7 15

こんどはピアノとバイオリンのクラッシック。

Quantum of the Seas d7 16

最後はロック。高見沢も驚きの巨大なギターとドラム。

Quantum of the Seas d7 17

お次はアメリカン・コメディショー。

Quantum of the Seas d7 18

7日間過ごしたクルーズはどこへいってもハッピーな思い出でいっぱい。

Quantum of the Seas d7 20

真っ暗だけど幸せそうな顔をしてるはず。

Quantum of the Seas d7 21

鏡に映った素顔に幸せが溢れてる。

Quantum of the Seas d7 22

ロボットバーテンダーとDJ Ken。

Quantum of the Seas d7 23

ライブハウスでラストダンス。

 

著者:Ken Utsumi #u23ken

『世界23周の旅』4周目中。Future Life/Work《未来の生き方/働き方》に挑戦する。未来法人U23代表CEO兼デザイナー。神戸生まれ、サッカー好き、旅人。

Quantum of the Seas ken