Day 7: Cruise USA 〜ラストダンス
14.12.25

最終日、この景色も見納め。キャビンから眺めるサンライズが幻想的。

ベランダに出て全身に朝陽を浴びる。

最後のロボティックアームショー。

ディスプレイにまるで命が吹き込まれたみたい。

これでどんな表現できるだろうとクリエイター心をくすぐる。

ピカソの絵はいくら?

本物のピカソの絵。

アート・オークションを見学。何百万円の絵がどんどん落札される。

ミュージックホールでライブ開催。

なんとクルーズでステージデビュー。この日のためにみんなで練習したマイケルジャクソンのスリラーをフラッシュモブ。

プロにメイクしてもらい包帯を巻いてミイラに変身。

夜のショーはスターゲイト。男がステージに現れハープを奏でる。

壁に吊るされた大量の太鼓。

和太鼓からアフリカンな太鼓に変わる。

こんどはピアノとバイオリンのクラッシック。

最後はロック。高見沢も驚きの巨大なギターとドラム。

お次はアメリカン・コメディショー。

7日間過ごしたクルーズはどこへいってもハッピーな思い出でいっぱい。

真っ暗だけど幸せそうな顔をしてるはず。

鏡に映った素顔に幸せが溢れてる。

ロボットバーテンダーとDJ Ken。

ライブハウスでラストダンス。
著者:Ken Utsumi #u23ken
『世界23周の旅』4周目中。Future Life/Work《未来の生き方/働き方》に挑戦する。未来法人U23代表CEO兼デザイナー。神戸生まれ、サッカー好き、旅人。

Day 5: バハマ・ココケイ〜南の島と僕とクルーズと
14.12.24
もう言葉はいらない。
何をしても絵になる南の島ココケイの海をご覧あれ。







クルーズ編






サンセット





サンライズ



クルーズはもう少し続く
Day 5 バハマ・ココケイ
14.12.24

目覚めていつものようにデッキに上がるといつもとは違う景色、ここはバハマ諸島。

クルーズ船は大きすぎて島に着けられないため、小型のテンダーボートに乗り換え。

小型船といっても2階立ての100人以上の収容人数。

母艦クァンタムオブザシーズを見上げる乗客。

船と島の間は30分毎ぐらいに往復しているのでいつでも船に戻れる。

他のクルーズ船もある中でテンダーボートも貫禄。

桟橋を渡りロイヤルカリビアンが所有するプライベートアイランド、ココケイに上陸。

椰子の木とココナッツとハンモック、影も絵になる。

南の島の青い空と太陽。

南の島の青いクリスマスツリー。

南の島のサンタクロース。

カリビアンブルーの海の向こうに浮かぶのはクァンタムオブザシー。

白い砂浜と透き通る水。

右を向いても左を向いてもグラデーションが美しい。

砂のお城を作る少女たち。

浅瀬で浮き輪を付けて泳ぐ少年たち。

プライベートエリアで日光浴する淑女たち。

シュノーケリングのレッスンを受ける青年たち。

クルーズの写真を撮るサンタたち。

色取り取りの建物では、シュノケーリング、グラスボトムボート、カヤック、パラセイリングなどのマリンスポーツを用意してくれる。

ランチはバイキング。

ヘルシー、フレッシュフルーツコーナー。

盗難の心配もいらない平和なビーチ。
永遠の旅人内海賢祐の世界旅行ブログ|Eternal Traveler Ken Utsumi's World Travel Blog